1年で技術経営(MOT)というキャリアの武器、
仲間という人生の宝が得られる

#About

日本唯一の
中堅・中小企業向け
技術経営人材の育成

本技術経営研究科では、キャリアアップを目指すビジネスマン(とりわけ中堅・中小企業の経営者、後継者、幹部候補社員など)を対象に、技術経営人材の育成を目指したコース、カリキュラムを用意しています。

働きながら1年間で修士号(技術経営修士)が取得できる

入学前に科目等履修生制度(奨学金給付制度あり)を活用して入学前の1年間、入学して院生として1年間、修了生として3年間(5科目を無料受講)の合計5年間ほどMOTを学べる機会が得られます。その後も、修了生が自らMOT倶楽部で新しい知識、考え方を学習、研究を行うこともできます。

人脈は宝!
卒業後も様々な
「繋がり」を持てる

入学される院生は、年齢、学歴・経歴、業種・職種の様々な人たちであり、同期生間の交流がそのまま世代間交流や異業種・異職種交流になり、通常の大学院や授業だけでは得られない発想や意見交換ができるという貴重な体験が出来ます。

#Course of MOT

本大学院の3つのコース

本大学院では、キャリアアップを目指す多様な院生のニーズを満たすために、経営をシステムとして捉えて変革する「マネジメントリーダー」、自らの会社の起業や事業創出を行う「アントレプレナー」、そして中小企業の「コンサルタント」を育成する3つのコースを設置しています。

 

 

授業公開+説明会を行っています! 参加者受付中!

#Event

オープンキャンパスに来ませんか?

オープンキャンパスの後には懇親会もあるので、
皆さんと修了生・院生だけでインフォーマルに
本音の話が聞けます

日本工大MOTの本当の魅力は、修了生・院生・教員・事務室の方と実際に対話をすることにより、「感じる」ことができます。

そのため、

  1. 日本工大MOTの概要
  2. 模擬授業
  3. 修了生によるパネルディスカッション

を通じて、皆さんに日本工大MOTを感じてもらいます。

その後で、懇親会もあるので、個別に対話をすることにより、より「本当」の日本工大MOTを知ることができます。

    • 2023年12月09日
    • 13:30〜16:15 開催!
    • オープンキャンパス

    2023年度第3回オープンキャンパス(12/9)

    12月9日(土)に第3回オープンキャンパスを開催します。

    • 2023年12月09日
    • 10:30〜12:00 開催!
    • オープンキャンパス

    2023年度第3回中小企業診断士登録養成課程説明会(12/9)※オンライン開催

    12月9日に第3回中小企業診断士登録養成課程説明会を開催します。

    • 2023年10月14日
    • 13:30〜16:15 開催!
    • オープンキャンパス

    2023年度第2回オープンキャンパス(10/14)

    10月14日(土)に第2回オープンキャンパスを開催します。

    • 2023年10月14日
    • 10:30〜12:00 開催!
    • オープンキャンパス

    2023年度第2回中小企業診断士登録養成課程説明会(10/14)※オンライン開催

    10月14日に第2回中小企業診断士登録養成課程説明会を開催します。

    • 2023年08月26日
    • 13:30〜16:15 開催!
    • オープンキャンパス

    2023年度第1回オープンキャンパス(8/26)

    8月26日(土)に第1回オープンキャンパスを開催します。

#Column

NIT MOT Letter

専任教員による、その専門分野を活かした話題をはじめ、日工大 MOT が志向する『今』を表現しています。

#SNS

いろいろな
つながりができます

同じ学びの志を持つ仲間との出会い、また、現役院生や修了生、さらには大学院のスタッフ等、様々な方のとの出会い・交流が期待できます。

受験生にフォーカスしたFacebookグループを設置!

本技術経営研究科では、キャリアアップを目指すビジネスマン(とりわけ中堅・中小企業の経営者、後継者、幹部候補社員など)を対象に、技術経営人材の育成を目指したコース、カリキュラムを用意しています。

働きながら1年間で修士号(技術経営修士)が取得できる

入学前に科目等履修生制度(奨学金給付制度あり)を活用して入学前の1年間、入学して院生として1年間、修了生として3年間(5科目を無料受講)の合計5年間ほどMOTを学べる機会が得られます。その後も、修了生が自らMOT倶楽部で新しい知識、考え方を学習、研究を行うこともできます。

人脈は宝!
卒業後も様々な「繋がり」を持てる

入学される院生は、年齢、学歴・経歴、業種・職種の様々な人たちであり、同期生間の交流がそのまま世代間交流や異業種・異職種交流になり、通常の大学院や授業だけでは得られない発想や意見交換ができるという貴重な体験が出来ます。