MOT倶楽部と同窓会

修了生の親睦の場として同窓会、自己研鑽の場としてMOT倶楽部の2つの組織で活動を行っております。

MOT倶楽部では、修了生、教員や外部講師が講師となり専門領域や関心のある内容について講演・話題提供し参加者がディスカッションを行う勉強会や見学会を行っております。

修了生と教員中心の会と、外部にも公開している会があります。

2016年~

Motto NIT MOT LIFE  

日工大 MOTの修了生有志が運営するサイトです。
授業中のちょっとしたエピソードや、院生同士や先輩・先生方との交流を含めた各種イベントなど、キャンパスライフの『リアル』にフォーカスした内容をお届けしています。

その他、修了生の企業紹介や、修了後の活躍なども掲載し、日工大MOTでの学修成果として期待できる事柄などもご案内しております。

nitmot.jpロゴ.png

 

 

2016年~

起業塾 

起業を実践している修了生、教員や外部専門家が講師となり、起業のマインド、優れた実践方法の共有や、参加者の起業アイデアのブラッシュアップを行っております。時にはベンチャーキャピタリストの方も参加してのアイデアの評価なども行っています。

2018年~

未来共創研究会 

2030年の社会とテクノロジーについて、内外の有識者のお話を聞きながら展望していきます。国際社会全体の持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)について、2030年を期限とする包括的な 17の目標(更に細分化された169のターゲット)を中小企業の視点でも理解を深め、企業活動としてテクノロジーを活用し具体的にどのように取り組み貢献すべきかについて意見交換することから始めています。

MOT研究会として主なテーマはこのようなテーマです

  • AI倫理とセキュリティ安全対策の観点から
  • コミュニティビジネス支援について
  • 「サステナビリティと観光のより良い関係
  • アジャイルな人事マネジメント
  • バックキャスト思考​
  • プロジェクトへのチャレンジとリスク​
  • 2023年の振り返りと2024年の展望​
  • 技術コンサルタントの立場から見た日本のプロジェクトファイナンスの実情​
  • 多様な価値付けの歴史的建築物を活用した宿泊・店舗・体験事業での観光地エリア開発について​
  • NFTを活用したステークホルダーコミュニケーションによる価値創造についての一考察​
  • 出島組織の考察 ~抜本的な企業変革を求めて~​
  • グループとしての価値創造に資する内部監査に関する一考察​
  • コロナ禍が日本の上場企業の付加価値分配に与えた影響​ -アフターコロナを見据えた企業の配当政策の方向性-​
  • 観光業(サービス業)の事業継続​
  • DX化推進に必要な要素技術とマネタイズ​
  • 中小企業のまち大田区からはじまる ものづくり日本再興プロジェクト​
  • 対面ビジネスのDXとKM(ナレッジマネジメント)​
  • 経済安全保障推進法下での競争力確保について​
  • 地域中小企業の現状と課題 ~中小企業支援の現場から~​
  • 駆け出し診断士の脱サラ・移住・独立奮闘記​
  • 中小企業・地方企業のあきらめないメディア戦略 7つの法則​
  • 観光政策の再検討 「無理しない」観光に向けて​
  • 中小企業イノベーションセンター設置についての狙い​
  • 「プラチナキャリア」人材の活躍が企業の持続的成長のエンジンとなる​
  • アジア新興国の人材開発​
  • 原子力施設の原子力安全向上のための人材育成​
    新しい事業創造に向けたIT人材育成
  • 認知症予防研究と社会実装への課題
  • ビジネスモデル特許の最新トレンドとIoTビジネスへの影響
  • 観光業の未来を見据えて
  • データから見るコロナ禍における観光産業の動向と今後の展望
  • 熊本地震と僕のUnlearn体験
  • 経営に於ける複眼的思考とリベラルアーツや感性の大切さについて 
  • ハイテク産業において先行優位性を維持する方法に関する考察
  • コロナ時代における中小企業BCPの本質
  • 今更聞けない?!SDGs, ESGを企業が取組む理由 ~2050年への戦略~
  • SDGsが目指すハピネス経営と老舗企業が目指してきた経営理念の重要性
  • 企業人と庭園
  • ものづくり中小企業の宇宙ビジネス奮闘記
  • 利用企業の視点からみた情報セキュリティの課題
  • 投資型クラウドファンディングの可能性について​​
  • ハーバード・ビジネススクール(HBS)から見た日本
  • 設計と製造をデジタルでつなぐ~ 原価PDCAの実践~
  • 非財務的価値向上による社員の働きがい向上とサステナビリティ経営について
  • 全社的リスクマネジメントが企業のリスク管理機能の強化で果たす5つの役割
  • コロナ危機後の中国と米中摩擦
  • 地方老舗旅館の価値創造戦略
  • 2030年の社会にむけての教育
  • デジタル変革時代における価値創造 ~テクノロジーと人・企業・社会~
  • 持続可能な開発目標(SDGs)に取り組むための知識と視点
  • ブロックチェーン技術について考える
  • 持続可能な暮らしとは?これからの水環境を考える
  • SDGsとミッション駆動型企業 - Tesla​
  • 先端産業の開発技術者がSDG’sから考えるべきことロイターの軌跡、そしてもうひとつの奇跡
  • 2030年、M&A巧者のみが生き残る
  • AI 倫理の現状と論点
  • ティール組織」(新しいテクノロジーに相応しい組織・働き方)2025年の崖の克服とデジタルトランスフォーメーション
  • サステイナブル経営とSDGs

2020年~

MOTサロン 

修了生や教員が持ち回りで講師となり、自分の専門領域や関心のある内容について講演・話題提供し、参加者がディスカッションを行っています。

主なテーマはこのようなテーマです。

  • 半導体事業競争の要因とメカニズムの考察    ~後発参入成長の加速要因~​
  • 先端半導体産業の技術経営戦略​
  • 中小企業経営者との距離の近づけ方 ​
  • 成長イノベーションとしての M&A~中小企業製造業の成長戦略~​
  • 企業の価値を伝える言葉​
  • 経営とは生きること ​
  • イノベーション駆動型国家戦略実像 デジタルチャイナ ハイアール「エコシステム」デジタル戦略
  • 品質保証で強くなれる中小企業
  • 土木屋人生40年ープロジェクトに育てられた技術者人生(ボスポラス海底トンネルプロジェクトを中心に)
  • 釣りに行くなら、やっぱりアマゾンに行きたかった
  • 香料産業とおいしさの脳科学 
  • 2040年へ向けた中小企業のSDGs取り組み方
  • 美味しい鮎の食べ方
  • インフラ維持・補修に必要な技術紹介
  • 現場のプロフェッショナルへの教育と効果
  • You Tuber 奮闘記(建築施工管理技士受験者向け) 
  • コロナ禍の逆風を推進力にかえ、世界市場に漕ぎ出すドリブンカンパニー
  • 医療機器業界への参入障壁は高いのか?!ギョーカイでは避けて通れない薬事申請のおはなし
  • ASEANよもや話と自動車業界を取り巻くサイバーセキュリティー
  • オリンピックからレスリングの灯を絶やすな 
  • 人生120年時代到来!『自分の棚卸し』から始まる起業のチャンスについて考える~創業13年目、小さな会社を経営してみて今思うこと~
  • ものづくりにおける日独の国民性と行動
  • あなたが、知ってはいけないマグロの不都合な真実
  • コロナ禍を生き残る事業対策と価値の差別化
  • SDGs時代の先駆け 着物のリメイク事業 リフル

2022年~

2050年の経営を語る会 

経営が抜本的に変わる2050年の経営をイメージすることを中心に活動を行っております。まずはサステイナビリティを取り巻くトピックスとそれに対して如何に中小企業が備えるべきかについての勉強を進めています。

  • MPT-Lをどのように実践的に活用するか
  • MPT-Lを使った技術を活かしたマーケティング 
  • 成長戦略を管理会計的に評価し実現するアプローチ 
  • ハラスメント 自分は大丈夫? 
  • 儲け筋の発見-会計情報から如何に儲け筋を発見するか
  • 自身の企業での人事、人材育成についてディスカッション
  • 人材育成につながる評価制度 効果のあがる評価と処遇の在り方 
  • 人材育成につながる人事制度 ~採用を進め離職を防ぐ制度の在り方
  • AI時代の経営とリスキリングを考える 「冒険の書 AI時代のアンラーニング」を読む​
  • これからの時代のライフスタイル 新しい働き方​
  • 江戸から学ぶSDGs~徳川家康の百万都市構想と江戸湾のポテンシャル~​
  • 学校経営の人材育成、企業のSDGs​
  • 儲かる環境経営を 塗装職人さんに働きかけて見た!​
  • 本当は儲かる環境経営・実例紹介​
  • 身近な品物や企業のCO2排出量と中小企業へのCO2低減圧力の実際
  • エグゼクティブ力向上! エグゼクティブに求められる「プレゼン力、ビジネス演出力」を磨く 
  • 企業のSDGsストーリーをつくる 
  • 気候変動に関連した情報開示の動向 TCFD

2024年~

日本経営実務学会 MOT部会

2024/11 O 社有価証券報告書等テキストマイニング進捗について、建築現場におけるリーン・コンストラクションの展望、NPW(日産プロダクトウエイ)の実際
2024/7 経営実務研究におけるテキストマイニングによる共起分析の応用について
2024/4 特性要因図の分類方法について
 

関連リンク

CONTENTS

おすすめコンテンツ

入試情報

イベント開催レポート

修了生の声

各選択コースの修了生に回答してもらっています。皆さん自身の気持ちも意識しながら、是非ご覧ください。