学費

#Tuition, etc.

学費(入学金、授業料)等

令和7年度(2025年度)

入学検定料 3万円
入学金 30万円 ※日本工業大学卒業生の方は、入学金半額免除
授業料 140万円
学費納付金計 170万円

但し、これにより履修可能な単位は学則により上限履修可能単位数と定める42単位迄とします。すなわち、学費納付金170万円によって42単位まで履修が可能です。

#Scholarships and benefits system

奨学金制度・給付金制度

令和7年度(2025年度)

奨学金制度、給付金制度として以下のものが利用可能です。

教育給付金制度
(専門実践教育訓練)

一定の条件を満たした方は教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)へ申請することができ、最大で64万円が給付されます。申請の際は入学前(2月末まで)にハローワークでの手続きが必要です。
教育訓練給付制度とは、働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。

詳しくは厚生労働省ウェブサイトでご確認いただくか、専門職大学院(mot@kanda.nit.ac.jp)にお問い合わせください。

日本学生支援機構
(旧日本育英会)
入学後に手続きを行う奨学金で、第一種奨学金(無利息)、第二種奨学金(利息付)の2種類があります。詳しくは日本学生支援機構のサイトをご参照ください。

特別奨学生

入学前年度に科目等履修生として8単位以上を履修された方を対象とし、学内での選考を経て上限33万円を給付します(返済不要)。
MOT奨学金

MOTへの寄付金を財源とし、修了生の推薦で、入試出願時に申請し内定した方(5名以内)が、入試に合格し入学することで奨学金(15万円)を給付します(返済不要)。
申請の要件は以下の通りです。
(1)全額自己資金で修学する者
(2)経済的な支援を必要とする者
(3)選考試験時に高い評価を得た者又は社会における活躍が顕著である者
(4)本研究科入学後の学業進展と修了後の活躍が期待できる者
上記に加えて、MOT修了生の推薦を得た者、かつ中小企業経営コースまたは事業創造コースの入学志望者

申請は入試出願時となりますので、募集回ごとの出願手続き期間をご確認ください。
 <入試の日程/手順
詳しくは、専門職大学院(mot@kanda.nit.ac.jp)にお問い合わせください。

 

CONTENTS

おすすめコンテンツ

専任教員

充実したMOT分野のエキスパートスタッフを集めています。

修学案内

教員紹介

充実したMOT分野のエキスパートスタッフ、本大学院の教員をご紹介いたします。