#修了生の声

横田 恭子

かけがえのない仲間との議論で、視野が広がります。

第17期生(2021年度)

都内の支援機関で働いています。入学当初は、挑戦する中小企業様をサポートする経営支援の業務を行っていました。修了後は、企業様の声を集めて行政などに届ける業務を行っています。

#Interview

社会人大学院・日本工大MOTを選んだ理由

日々仕事をしている中で、支援の幅を広げたいと思っていた時に、養成課程での中小企業診断士取得を考えるようになりました。
当時1歳の子供を抱えていたため、大学院に通うならば、短期間でという思いがあり、日工大の1年間で修了できるという点が魅力に感じました。
決め手となったのは、中小企業に詳しい教授陣が多く、1年間で技術経営についても学ぶことができるという点です。
自分に不足している知見を効率的に学べて、将来的に技術経営の知見が強みになると思い、入学しました。

在学中に何を学んだ(得た)か?

教授陣からの講義はもちろんですが、講義内でのディスカッションや診断実習で、全く業種の違う仲間から様々な考え方を知ることができました。
中小企業診断コースでは5回の診断実習を行いますが、バックグラウンドが違う仲間と毎回白熱した議論を繰り返します。
正直、なかなかまとまらなくて大変だったこともありますが、社内では出ることのない多様なものの見方・考え方を取り入れることができ、机上では得られない学びにつながりました。

仕事やキャリアの上で何が変わったか?

支援のあり方を体系的に整理できたことで、支援の幅が広がりました。
経営課題を捉えて提言する授業や実習がありますが、本質的な課題を意識できるようになり、納得感を持っていただける場面が増えたように感じます。
また、本当に時間がなかったので、限られた時間でどうアウトプットしていくのか、隙間時間をどう活用していくのか、仕事のやり方そのものが変わり、効率的に進めることができるようになりました。

NIT MOTで学ぶこと考えている方にーー

「小さな子供がいたら、大学院は諦めるべきなのか?」ーその答えはNOでした。
私も入学時は不安で一杯でしたが、毎回の授業・ゼミが大変面白く、その懸念はすぐに払拭されました。
また、特定課題研究で手厚いご指導を受けながら、考え抜く時間を持てたことが、自身の成長につながりました。
もちろん家族や仲間の協力あっての話にはなりますが、実家が遠方でもベビーシッターを頼ることなく1年間で修了することができました。
資格取得だけではない何かを得られると思います。ぜひ飛び込んでみてください。

CONTENTS

おすすめコンテンツ

教員紹介

充実したMOT分野のエキスパートスタッフ、本大学院の教員をご紹介いたします。

イベント開催レポート

オープンキャンパス

日本工大MOTは、どのような学びの場なのかを直接確認できる場として開催