MOT(技術経営)とは

  • 技術経営(MOT:Management of Technology)とは、一言でいえば「技術を活かした経営」です。すなわち「技術に立脚する事業を行う企業・組織が、持続的発展のために、技術が持つ可能性を見極めて事業に結びつけ、経済的価値を創出していく経営」です。技術版MBAと説明されることも多いようです。
  • Management of Technology(MOT)は、Technology Management、Engineering Management、Technology Innovation Management などとも呼ばれています。
  • 良く言われる「技術で勝ってビジネスで負けた」は「技術革新は注力したがイノベーションは実現出来なかった」と言い換えることも出来ます。技術とイノベーションを区別しそれを経営する意味で「技術とイノベーションを活かした経営」呼ばれるようになっております。
  • 近年、AIやIoTをはじめとする情報技術が目覚しい発展を遂げており、これまでにない経済社会の大変革が予想されます。こうしたなか、イノベーションをめぐる国際競争は今、新しい段階に移行しつつあります。産業界において、MOTが果す役割はますます高まってくるものと思われます。

#Necessity

MOT(技術経営)の必要性

  • グローバル化とともに急速に経済環境が変化する中でマーケットを切り開くためには、新たなコンセプトを生み出し、技術を含めた無形のアイデアから価値を創出する技術とイノベーションのマネジメントが必要となっています。加えてそれらの活動を継続的に実施する組織の経営が必要なことは言うまでもありません。
  • あらゆるビジネスが技術と関係し身近なものとなっております。ただ技術革新の進展によりますます技術が細分化・深奥化しています。その中で、新たな製品やサービス、ビジネスモデルを開発し経済活動を進めるうえで、技術と経営の本質を理解してマネージできる人材(MOT人材)の活躍が必須となっています。

#Small and medium-sized enterprises

中堅・中小企業におけるMOT(技術経営)

  • 日工大MOTは中堅・中小企業を対象としており、一般的なMOTとは少しばかり意味を異にしております。中堅・中小企業は、大企業に較べて木目細かい対応・サービス、迅速な意思決定、部門間の障壁が低い、経営者の交替が少ない(弱みになるケースもあります)などで強みを持っています。反面、大企業に比べてヒト(人)、カネ(資本)、コト(事業、技術の多様性)、信頼度・ブランドなどで大きな弱みがあります。こうした中堅・中小企業の強みを活かしながら弱みを克服することが、中堅・中小企業の経営マネジメント、「経営者の腕の見せどころ」ともなり、MOTのベースとするところが異なっています。
  • 中堅・中小企業は大企業のように大規模投資を伴う技術開発、技術を活かす用途開発等には限界があります。大学等のシーズを活かした新事業に挑戦(シーズ主導)しても用途開発が思うようにできず、多くの場合、成功といえる領域までには辿り着けていません。中堅・中小企業で新事業に成功している多くの事例は、社内外の課題に対処できる機器・システムなどを開発し、それを自社製品として外販しているケースです(ニーズ主導)。また、近年では、ニーズに自社技術のみで対応が難しくなれば必要な技術を持つ中小企業を探索、連携して補完しやすくなってきました。近年では、大企業もニーズ主導的な対応やオープンイノベーション指向が強まっており、MOTの考え方も徐々に変化しつつあるようです。

CONTENTS

おすすめコンテンツ

活躍する修了生

修了生の声を参考に、これから入学を検討されている方も、既に入学されている方も、本MOTにおける目標設定や人生の目標設定などに役立てて下さい。

教員紹介

充実したMOT分野のエキスパートスタッフ、本大学院の教員をご紹介いたします。

修了生の声

各選択コースの修了生に回答してもらっています。皆さん自身の気持ちも意識しながら、是非ご覧ください。