#修了生の声

岡野 哲史さん

スキル、資格、人脈を手に入れよう!

第14期生(2018年度)

税理士岡野哲史事務所/所長

長年、税理士事務所を経営しています。本学で中小企業診断士登録養成課程を受講し、修了後は中小企業診断士登録しました。 現在は会計・税務に加え、幅広い経営支援をすべく事業を展開しています。

#Interview

社会人大学院・日本工大MOTを選んだ理由

中小企業診断士の一次試験はかなり前に合格していたのですが、その後、業務が忙しくなってしまったため、中途半端な状況にありました。そろそろ資格取得に向けて真剣に取り組もうと思っていたところ、地元商工会の関係で中小企業診断士の方に出会い、本学で新たに中小企業診断士登録養成課程が開始されることを知りました。講義は主に平日の夜と土曜日なので、仕事をしながらでも受講可能であると考え、すぐに入試申込みをしました。
また、製造業等の技術に関する知識が不足していることも感じていたので、MOTの講座があることも魅力でした。

在学中に何を学んだ(得た)か?

中小企業診断士登録養成課程では多くの教員がベテランの中小企業診断士です。実務で活用している企業診断のフレームワークやノウハウ等を学ぶことができました。 また、企業実習では製造業、小売業、飲食業等5社の企業診断をしました。幅広い業種の診断をすることで、業種の特徴に応じた診断ノウハウを学ぶことができました。さらに、特定課題研究に取り組んだことにより、修了後における自分自身のビジネスモデルの研究ができました。中小企業診断士の資格を活用し、どのような中小企業支援をすべきかが明確になりました。

仕事やキャリアの上で何が変わったか?

修了後すぐに中小企業診断士の登録をしました。税理士顧問をしている関与先に診断士資格取得の話をしたところ、会計参与として会社経営のアドバイスをしてほしいという依頼があり、今はより手厚い経営支援を行っています。資格は依頼者に安心感や信頼感を与えてくれる大切なものだと感じています。また、一年間共に勉学に励んだ仲間を得られました。加えて、教員の先生方との人脈もできました。この人的ネットワークが大きな財産です。これを活かすことで、より幅広い中小企業支援ができるものと考えています。

#Message

日本工大MOTで学ぶこと考えている方へ ―

社会人大学院を目指す方は、仕事や社会生活において何らかの問題意識を持っているではないでしょうか。私自身は税理士として地域中小企業の経営支援をしてきましたが、まだまだ力量不足であると思い、大学院でさらに経営に関する知識やノウハウを身に着ける必要性を感じていました。その意識があったので、迷わず本学への入学を決意しました。
一年間で中小企業診断士登録養成課程とMOTの修了を目指すのは大変なことですが、スキル、資格、人脈などの財産を手に入れることができます。養成課程とMOTのダブル修了を目指してください!

CONTENTS

おすすめコンテンツ

3分でわかる経営革新事例

日本工大MOTの修了生が、どのように自分の会社・組織を改革・革新している事例を3分間のビデオにして、生の声を皆さんと共有しています。

授業公開+個別相談会

参加できない方のためにぜひ授業を体感して頂きたく「授業公開 + 学校説明会」を開催いたします。

中小企業経営コース